SHARP プラズマクラスター搭載 加湿空気清浄機 450mL/hタイプ ホワイト系 KC-A50-W
部屋でタバコを吸うので(ダメですね)、タバコの臭いがしみついていました。
1日閉めきって使うと、帰宅するといつもの臭いが消えているような気がしました。
12畳です。
音の件ですが、自動モードで最大運転になると当然ですが、風の吹き出し音がしますが、
汚れを検知していない弱運転時は気になりません。特にジージー音もしていないと思います。
色々と空気清浄器を試していますが、イオンを吹き出して消臭をしてくれるので、
今回はこれを選びました。期待していた以上の性能だと思います。
部屋は換気もしていますが、あとは本体フィルターがどれだけ持つかです。どうしても
交換フィルター代が高く、ランニングコストも考えて選ぶ必要があります。
とりあえず、現時点では☆5つです。
個体差はあるんでしょうが、静かです!
露出状態でケースファンとして使用中です。
ISK-100のメッシュ部分を取り外し、
アクリル板を加工して設置。
i3-2125を使用してますが
温度も問題なく静音〜通常使用なら
距離1m以下でも気にならないレベルです。
もちろん高負荷時には聞こえるくらい回ります。
回転数が可変式なので当然ですね^^
長時間高負荷での作業をしないなら
全然問題無いですよ〜
白色LEDもカッコイイ!
風量は静音のわりにはソコソコあります!
ENERMAX PCケースファン クラスター12cm UCCL12
恐ろしく静かです。ケースへの取り付けについても静音を考慮した部品になっています。ひとつ納得いかないのは、LEDのスイッチがちゃっちいことと、でかいことです。なんとかファンの隅っこの設置場所にねじ込もうとしたら壊れました。
最悪は半田で短絡してしまえばいいので気にはならないのですが。
風力はUCMA12には劣りますがやはり静かなのはとてもよいですね。
耐久度合いが気になりますが記載なし。
日本の産業クラスター戦略―地域における競争優位の確立
約7年前に書かれた本。産業クラスター化に関し、経済、経営の専門家が多角的に分析、提言している。
本書が出版された当時、失われた10年を経た日本の経済を再生する一手段として、産業クラスター化が図られた。クラスター化の効果が出るには20年、30年といった長い年月が必要となるため、現時点では日本の産業クラスター政策が成功したかどうかは判断できない。今の時期本書を読むことで、日本の産業クラスター政策を成功させ、日本経済が長期低迷傾向を脱して再び成長路線を歩むためには、日本が、地域が、個人が何をしなければならないかを考えさせられる。
過去の反省点としては、企業誘致の失敗がある。誘致活動の結果、企業や工場が進出し、雇用が増えて地域経済が向上したかに見えたが、その後グローバル化の中で誘致した企業や工場が海外に移転したり、工場を閉鎖したりして空洞化が起き、失業問題が発生しているという結果になっている。誘致した企業が雇用は発生させても、地域資源に根ざしたものではなかったこと、地域とのリンケージが生まれなかったことが原因であると分析し、産業クラスター政策では単なる企業誘致を否定し、地域の主体(既存産業、大学等の学術機関)と連携し、それぞれがメリットを享受して相乗効果を生み、グローバルな変化に際しても企業(工場)がその地域に留まる選択をするようになることを目指している。
そうした地域になるためには、主体同士が単なる仲良しグループとして連携するだけではなく、競争も必要だとされている。主体同士が良きライバル関係となり、ある時は協力・連携し、ある時は競争しながら成長し、個々の企業や学術機関の成長が地域の発展へと波及していくことが理想である。
そして効果発現のためには、協力、連携、競争の他、「多様性」も重要となる。本書によると、イノベーションを起こし、発展軌道に乗っている地域は、民族やジェンダー等のマイノリティに寛容であるという。多様な人材がイノベーションを起こす要素になっていることを示しており、日本でも移民を受け入れることが本書でも提言されている。この点については移民が多いと治安上の不安が増すような気もするが(レイシスト的発想かも?)、日本経済の発展のための移民受け入れであることを念頭に置き、一国からの移民を推進するのではなく多国からの移民を受け入れる、治安対策も怠らない、他民族の文化を柔軟に日本文化に取り入れていくといった姿勢で臨めば良いのかもしれない。
ソヴィゾーゾー
クラスターには感心するくらい駄作がない。 この「ソウィゾーゾー」も然り。ハンスとディーターの二人がやや暗いかもですが楽しい音楽を作っています。 クラウトロックにしてはセンスのいい音楽です。今の若者にも支持されるのでは。