はやぶさ/HAYABUSA デラックスBOX〔初回生産限定〕 [Blu-ray]
小惑星イトカワの試料を採取した探査衛星、「はやぶさ」のお話です。登場する人物が面白い、宇宙研究の予算取得のための経済的な厳しさでやりくりする職員、高学歴にもかかわらず非常勤職員として働く人、生活を犠牲にしながら仕事に打ち込んでいる人、志なかばで退職する人、病気で死んでしまう人がさらっと描かれています。多士済済とはこのことでしょう。こんな人々の集団だからこそ快挙、前例のない、世界初ということをやってしまうのだとも感じました。
探究心の塊、探究心に突き動かされ、ユーモアーがあり個性的な人物の集まった宇宙研のスタッフがいい。ある意味では美しく描いています。出演者の演技がいい。理系の人、「こういう人いるような〜」というぐらいうまく演技している。専門家集団を外側から眺めると、こういう感じに見えるのだろう。
そのなかでも竹内結子が扮する水沢恵がいい味をだしている。水沢恵は服装や化粧などは無頓着。経済的に厳しい様子が垣間見られるが、なに不自由なく生活をしています(夢を見ている生活)。興味のある対象には目を見開き驚きに満ちた表情で研究対象を追いかける。一方、日常では上の空で歩き、急になにかにぶつかりと動作がぎこちない。宇宙開発研究所では臨時の仕事にのめりこみ、子供相手の相談の仕事では場を読まず、困惑した表情の子供に専門用語で一方的に解説する。人への配慮とか女性としての色気も艶もあったものではない(失礼な言い方で申し訳ございません)。しかし、水沢恵は、はやぶさを通して職場の人とのかかわりを深め、家族に支えられ、自己を見つめ、人間的に成長していきます。やっぱり研究は知的な部分を尖らせるだけではだめなんだろうということも確認できます。この映画は水沢恵の学位を取得するまでの成長物語と読み替えてもいいのだろう。
さて、理系の仕事をしている人、日の目をみないプロジェクトXのような仕事でがんばっている人には感情移入し元気づけられる作品になると思います。お薦めです。
ポケモンキッズ パーフェクトコレクション
近くの本屋さんで探しましたが、なかなか手に入らずアマゾンで購入しました。配達されるといなや、子供たちは大興奮。写真をみながら、毎日楽しそうに遊んでいます。カタカナの勉強にもなっています。
NANA
ストーリー進行は短調で、イベントもCG有りのイベント以外は一度見てしまうと以降繰り返しになるので、恋愛要素を味わうよりは「作業」のような感じが。生活する為の仕事もゲーム性は殆ど無く、こちらも作業と言った感じ(せめて仕事にもスキップ機能が付いていたら良かったと思います)。
服装やインテリアをある程度自由にする為のお金を貯めるのに一苦労ですが、苦労した分服装や部屋のコーディネートは楽しい。なかなかマニアックな品揃えも豊富です(笑)
主要イベントは、プレイ時間に対しては数が少ないかな…?
恋愛シュミレーションとだけ見れば☆1つ程度ですが、作画や音楽のクオリティーの点、「NANA」の登場キャラクターと交流が出来ると言う点も含め☆3つで。原作のキャラクターに思い入れの有る人にはお勧め。
総評としては原作あってのゲームと言う感が拭えないかも…。
Suzuki GSX1300r Hayabusa: Service and Repair Manual (Haynes)
自分は、2004BUSAに乗っていますが、
メカの面での興味と
実用的な作業の両面で、
初めはサービスマニュアルを買いました(価格約4万ううう。。。涙)。
そのあと、この本の存在を知り、知らない部分のフォローも出来るかな?と、購入。
サービスマニュアルだと、スズキエンジニアの方々からすれば、
「言えば解るっしょ」という感じで、
文章で、「あーしてこーして」と流してしまう部分が幾らかありますが、
この本では、段階を追った写真などもあり、理解不足をフォローしてくれます。
その点で、購入して満足。
ただもちろん、全ての作業段階の追いかけ写真があるわけでは無いので、その点、ご留意ください。
当然、全編英語なので、英語を読む必要があります。
でも、バイクが好きなら、読むでしょ?
終盤にある、わずか数ページですが、超秀逸なのが、配線図の部分!
カラーで、(例えば、黒被覆の白ドットはGND、つまりバッテリマイナス。日本語で言えばアースかな?)ぱっと見て解るの図なので、
欲しい配線の追いかけが、とても楽です。
サービスマニュアルでも、こういったページはありません。(シンプルな黒線描画の図面です)
自分でアクセサリを追加される方には、この図は大変役に立つと思います。
注意点があります。発行時期のため、2004モデルが最終掲載です。
2005以降のモデルでは、わずかに差異が発生します。
2005以降は、オイルパンを外した状態で、(床に叩かれないようにするためか?)
オイルプレッシャスイッチが後方に向け(逃げているわけです)角度が付いてのと、
始動時にセルへの給電を優先させるために、
モータ回転中のみヘッドライトが消灯するなどが、主改善で、
その他には大きな変更はありません。ご参考まで。
旧隼が好きで、メカが好きで、自分の手を動かすのが好きなら、この本で英語の勉強も自動的にしちゃいます。