想像ラジオ
Amazon Vine 先取りプログラム メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
だれかが書かなきゃいけなかった本。読んで強くそう思いました。
設定は少し現実離れしているし、語り口もとても平易なので、「深みが無い」と揶揄される危険もあるかもしれませんが、そこに書かれている事がらは僕たちが正面から受け止めることを避けてきていた(それは無意識のうちに、かもしれません)テーマがちりばめられています。
震災の当事者以外(僕もそうです)の意識、ボランティアと偽善、生きていく意味、死ぬことの意味、死者と残された人のつながり・・・。どれもが重たく、口を開こうものなら「炎上」必至のこうしたテーマに、平易な文章による小説というかたちをとって、真正面からぶつかっています。
ひとつひとつの考え方や切り口に、賛同できる・できない、といったことはさして重要ではないと思います。言いたかったけれどいえなかったことや、潜在的には思っていたけれど認識するには至っていなかったことなど、たくさんの「気付き」を与えてくれたことで、この作品の役割は、十二分に発揮されたと言ってよいと思います。
こんなに重たいテーマをさらっと軽快に扱うことができるとは、驚きです。
そして、こうした一見軽快な(実はずっしりと重たいのですが)小説が芥川賞候補になることもまた、驚きです。取れるかな?
設定は少し現実離れしているし、語り口もとても平易なので、「深みが無い」と揶揄される危険もあるかもしれませんが、そこに書かれている事がらは僕たちが正面から受け止めることを避けてきていた(それは無意識のうちに、かもしれません)テーマがちりばめられています。
震災の当事者以外(僕もそうです)の意識、ボランティアと偽善、生きていく意味、死ぬことの意味、死者と残された人のつながり・・・。どれもが重たく、口を開こうものなら「炎上」必至のこうしたテーマに、平易な文章による小説というかたちをとって、真正面からぶつかっています。
ひとつひとつの考え方や切り口に、賛同できる・できない、といったことはさして重要ではないと思います。言いたかったけれどいえなかったことや、潜在的には思っていたけれど認識するには至っていなかったことなど、たくさんの「気付き」を与えてくれたことで、この作品の役割は、十二分に発揮されたと言ってよいと思います。
こんなに重たいテーマをさらっと軽快に扱うことができるとは、驚きです。
そして、こうした一見軽快な(実はずっしりと重たいのですが)小説が芥川賞候補になることもまた、驚きです。取れるかな?
想像ラジオ
Amazon Vine 先取りプログラム メンバーによるカスタマーレビュー (詳しくはこちら)
だれかが書かなきゃいけなかった本。読んで強くそう思いました。
設定は少し現実離れしているし、語り口もとても平易なので、「深みが無い」と揶揄される危険もあるかもしれませんが、そこに書かれている事がらは僕たちが正面から受け止めることを避けてきていた(それは無意識のうちに、かもしれません)テーマがちりばめられています。
震災の当事者以外(僕もそうです)の意識、ボランティアと偽善、生きていく意味、死ぬことの意味、死者と残された人のつながり・・・。どれもが重たく、口を開こうものなら「炎上」必至のこうしたテーマに、平易な文章による小説というかたちをとって、真正面からぶつかっています。
ひとつひとつの考え方や切り口に、賛同できる・できない、といったことはさして重要ではないと思います。言いたかったけれどいえなかったことや、潜在的には思っていたけれど認識するには至っていなかったことなど、たくさんの「気付き」を与えてくれたことで、この作品の役割は、十二分に発揮されたと言ってよいと思います。
こんなに重たいテーマをさらっと軽快に扱うことができるとは、驚きです。
そして、こうした一見軽快な(実はずっしりと重たいのですが)小説が芥川賞候補になることもまた、驚きです。取れるかな?
設定は少し現実離れしているし、語り口もとても平易なので、「深みが無い」と揶揄される危険もあるかもしれませんが、そこに書かれている事がらは僕たちが正面から受け止めることを避けてきていた(それは無意識のうちに、かもしれません)テーマがちりばめられています。
震災の当事者以外(僕もそうです)の意識、ボランティアと偽善、生きていく意味、死ぬことの意味、死者と残された人のつながり・・・。どれもが重たく、口を開こうものなら「炎上」必至のこうしたテーマに、平易な文章による小説というかたちをとって、真正面からぶつかっています。
ひとつひとつの考え方や切り口に、賛同できる・できない、といったことはさして重要ではないと思います。言いたかったけれどいえなかったことや、潜在的には思っていたけれど認識するには至っていなかったことなど、たくさんの「気付き」を与えてくれたことで、この作品の役割は、十二分に発揮されたと言ってよいと思います。
こんなに重たいテーマをさらっと軽快に扱うことができるとは、驚きです。
そして、こうした一見軽快な(実はずっしりと重たいのですが)小説が芥川賞候補になることもまた、驚きです。取れるかな?
みうらじゅん いとうせいこう TV見仏記 10 [DVD]
このシリーズもいよいよvol.10に到達しました。すごすぎます。単にみうら・いとうファンというだけでなく、仏像の認知度があがっている証拠だと思います。2人のコメントが若干過去とかぶる場合が多くなってるような気もしますが、意外だった東大寺、新薬師寺等の原点回帰や京都国立博物館での見仏で神像について言及して新しい展開を想像させるなど、なかなか飽きさせません。そろそろテレビで見仏出来るお寺が少なくなってきているようですがなんとか続いてほしいとおもいます!