
PINK CREAM69
アンディ・デリス(現Helloween)率いるPINK CREAM 69の
デビューアルバム。ドイツ人のアンディをはじめ、ギリシア
人、アメリカ人などを含む、多国籍バンドです。
音楽性は、ヴァン・ヘイレンやエクストリームを思わせる、
軽妙で切れの良いギターに、QUEENのような重めのドラムが
不思議なマッチング。そこに、アンディの物悲しいメロディ
が乗るという、唯一無二のサウンドで、やはり多国籍バンド
らしさを感じます。
特筆すべきは、やはり日本人好みのマイナーでドラマティッ
クなメロディラインでしょう。歌謡曲的というより、アンディ
の広い声域もあって、オペラ的な味わいがあります。
個人的に気に入っているのは、10~12の怒濤のマイナー系
美旋律の3連発。テンポこそ遅いですが、緊張感のある展開と
アンディの絶唱に、果てしなく意識が高揚していきます。
そしてノスタルジックな13で癒され、最後のレゲエで現実に
かえり、ホッと一息をつく。聴き終えたあとに、大きな充実感
を得られるアルバムです。
デビューアルバム。ドイツ人のアンディをはじめ、ギリシア
人、アメリカ人などを含む、多国籍バンドです。
音楽性は、ヴァン・ヘイレンやエクストリームを思わせる、
軽妙で切れの良いギターに、QUEENのような重めのドラムが
不思議なマッチング。そこに、アンディの物悲しいメロディ
が乗るという、唯一無二のサウンドで、やはり多国籍バンド
らしさを感じます。
特筆すべきは、やはり日本人好みのマイナーでドラマティッ
クなメロディラインでしょう。歌謡曲的というより、アンディ
の広い声域もあって、オペラ的な味わいがあります。
個人的に気に入っているのは、10~12の怒濤のマイナー系
美旋律の3連発。テンポこそ遅いですが、緊張感のある展開と
アンディの絶唱に、果てしなく意識が高揚していきます。
そしてノスタルジックな13で癒され、最後のレゲエで現実に
かえり、ホッと一息をつく。聴き終えたあとに、大きな充実感
を得られるアルバムです。

One Size Fits All
アンディーデリスがやはりすばらしいです。全体的にはB級なヘビーメタルなのですが。アンディーのボーカリストとしての才能が光ってます。
なかなかにいいバンドで、おしいですね。2003年になって『MIXERY』というアルバムをリリースしています。なかなかに堅実なアルバム。十分に楽しめます。10点中5点。今の時代状況はこういったバンドにはかなり厳しい状況ですね。
みんなメジャーからドロップしています。こういう状況は本当に残念ですね。
なかなかにいいバンドで、おしいですね。2003年になって『MIXERY』というアルバムをリリースしています。なかなかに堅実なアルバム。十分に楽しめます。10点中5点。今の時代状況はこういったバンドにはかなり厳しい状況ですね。
みんなメジャーからドロップしています。こういう状況は本当に残念ですね。

PAST AND PRESENT
20周年のわりにはこじんまりした会場でのライブですがいい感じです。照明がブルーが多く、落ち着いて鑑賞できました。コフィも調子良さそさそうですし、デビッドも安定してます。ディスク2はアンディ時代の日本公演(1992年の川崎チッタ)もありお買い得です。PVも初めて見たのものありましてCDよりも遥かにボリュームあります。デリスファンもレターマンファンも満足いくもんじゃないでしょうか....