フルメタル・ジャケット【字幕版】 [VHS]
「しょせん人間なんてこんなもん」というシニカルな映画。前半部分、海兵隊員として駄目駄目だったパイルが教官に認められた後に「フルメタルジャケット・・・」というセリフの後、射殺するシーン。後半部分のジョーカーのうわっつらだけの「二重性」を叱るシーン、後の戦闘シーン。戦争へのアンチテーゼだとか人間性を失い狂気を生む戦争への嫌悪などを描いて容易く「名作」などと呼ばれる映画ではなかったのが良かった。映画としては育成と実戦をあのように描いても面白かったが、わざと並列にしても面白かったかもと思いました。
フルメタル・ジャケット (角川文庫)
原題『THE SHORT TIMERS(短期除隊兵たち)』。
この作品は映画の方が有名かもしれませんが、戦争文学の金字塔といえるでしょう。泥沼化した戦争として後世に伝えられるベトナム戦争ですが、前線の海兵隊員たちはどこか冷めていてユーモアを感じさせます。彼らは後方にいる人間を“事務屋”と呼び軽蔑します。
「戦争が醜悪なのは真実が醜悪だからであって、戦争そのものは実に真摯だ」という言葉は印象的です。
ちなみに、ラストの狙撃兵との対決ですが、映画とは違った結末を辿ります。惨たらしく後味が悪いです。
フルメタル・ジャケット [DVD]
レビューを読むと後半の評価が低いようですが、個人的には
後半ほど印象に残りました。
実際にベトナムで戦った兵士の頭の中に残る記憶を、そのまま
映像として見ているような、妙な感覚。
負傷した兵をヘリで運ぶシーンで流れるのは、悲しい曲ではなくて
能天気なロックンロール。
無邪気にベトナムの農民にマシンガンを浴びせる機銃兵。
残忍な敵スナイパーの驚愕の正体と、死闘の結末。
そしてラストの暗闇の中でのミッキーマウスの行進。
この物語の兵士たち同様、自分もだんだんとまともな人間の感覚がマヒしていくような、
ヤクでラリッたら、きっとこんな感じなんだろうと思える怖い内容でした。
全編を通じて主人公の存在感が薄いのも、逆にこの映画の独特の感覚を引き立てていると思います。
フル・メタル・ジャケット
印象深い映画でした。音楽も効果的で。と、なるとサントラ盤が欲しくなりいろいろ探しました。ところが結構昔の映画なんですね。店舗には皆無。Amazonでも高価で手がでなかなか手が出なかったのですが、やっと手頃な値段のを見つけました!
欲を言えば、最後の最後のシーンで兵隊が「It's a small world」の歌っていた替え歌が入っていたら満点だったんだけど。