Yakovlev Yak-36, Yak-38 and Yak-41: The Soviet 'Jump Jets' (Red Star)
ジェット機時代に突入してからはヤコヴレフの制式機は何れも少数生産で、Yak-38も決して大量生産された機体では無く、しかもNATO名はフォージャー(偽造者)とホーカー ハリアーのバッタもんの様な扱いになっています。
しかし、本書ではソ連での垂直離着陸機開発の黎明期から最初のVTOL試験機Yak-36を経て制式機のYak-38M、開発中止になったYak-41までの開発の経緯と機体の構造、実戦歴をカバーして、むしろ必要から生じた収斂現象(または平行進化)であったのではという印象を持たせる内容になっています。
ハリアーはロールスロイス ペガサスというターボファンエンジンが有った為に可能になったVTOLをYak-38でどのように成立させたかという部分は興味深いです。
更に実戦でYak-38をアフガニスタンで運用試験を行った話や、(便宜上キエフ級をこう呼ばせて頂きます)空母ばかりで無く、Roro貨物船での運用や、トレーラーで牽引する移動式プラットファームなど色々な場所で離着陸試験を行っていたことも注目できます。
ハリアーと同様、搭載兵装量増加と航続距離アップの為STOL運用に着目し、その運用試験に成功していながら、実運用されていない等謎も残ります。
収録された写真も比較的新しいのでカラーも多いですし(その為かカラー塗装図はありません)、Yak-38と-41の内部透視図や、型式別の左側面図など情報も多いです。
現在の処、日本で入手可能な唯一のモノグラフですので関心のある方には良い資料になると思います。
スーパーマリオアドバンス
GBA本体と同時に予約購入しましたが、今でも大切に手元に残してあります。
『スーパーマリオUSA』と『マリオブラザーズ』が一緒になったお得な一品。
『USA』は敵を踏んでも倒せず、野菜(?)を引っこ抜いて戦うシステム。従来作のマリオしか知らない方は多少違和感が有るかもしれませんが、慣れれば大丈夫だと思います。
内容の方は大幅なリメイクが加えられ、難易度は格段に下がった感じ。赤甲羅を用いた無限1UPが容易に出来るのはちょっと頂けません。
とは言え、アクションが苦手な方でもクリア出来るよう配慮されているとも言えますし、上級者の方もクリア後に幾つかやり込み要素が隠されています。
『ブラザーズ』の方は当時の雰囲気そのままに楽しめます。対戦が熱いですね。1カートリッジでも(多少、制約は付きますが)対戦が可能なのは嬉しい限りです。
何度でもプレイしたくなります。お手元に1つ置いておいて損は無いのでは。