あなたが名探偵 (創元推理文庫)
本格ミステリは全てすべからく犯人当てミステリではないが、逆は真なり――と、本格の中にはアリバイ崩しや倒叙ものもあるんだから当然でしょ、というなかれ、犯人当てというか「読者への挑戦」付きミステリにはその枠組みの中で洗練されたアノ手コノ手のワザがあり、何なら鮎川哲也の創元推理文庫から出ている短編集を読んでくださいませ、いやーホントにン十年も前にこんなことを考えたひとがいるなんて、ちょっとした感動を覚えますですよ。近年、この種の感動を覚えたのは愛川晶『カレーライスは知っていた』(光文社文庫)。文句ナシの怪作集。
さて本書はこれらとくらべると、まーずいぶんスマートな出来(笑)。解答を公募したのだから仕方ないといえばそうなんですが。でも「カレー――」も懸賞小説だったんだけれど(しかも賞品自腹)。スマートなまま綺麗に解答編を纏めた法月綸太郎のが私のベスト。この「ゼウスの息子たち」は正解率50%を狙った上で、物語を仕立てたと思う。
首断ち六地蔵 (光文社文庫)
ひとつの短編にひとつの殺人事件が…
という形式をとった連続短編集。
ギミックの効いた(バカミス度満載な)事件を
次々解決していって…
最後には大きな仕掛けとどんでん返しが!!
ちょっと単調で、バカバカしくはあるのですが、
短編として、「力ずく」で押し切られると…
グウの音も出ません。お手上げです。
相変わらずのバカミス顕在に、かなり嬉しくなります。
宵霞奇談 (講談社X文庫―ホワイトハート)
ふしのさん。
久しぶりの新作とはいえ、何故に今更これまでのダイジェスト的な部分が入っているのでしょうか?
河合師匠と天本&敏生の因縁なんて今更ページ割いてまで描かなくたって・・・出版社の指示ですか?それにしても蛇足です。その分お屋敷の因縁に回してほしかったな〜。
久しぶりに美代子が出てきたのは嬉しかったですが(笑)。
イラストのあかまさん。
天本も小一郎も龍村もこれまでと変わっていないのに、敏生だけ何故に極端なショタ化なんですか???
確かに年齢に見合わない幼さという設定ですが、これじゃあんまりです。
イラストだけなら☆2です。
災転(サイコロ) (角川ホラー文庫)
昔から、この手のオカルトとかホラーとか読むと、必ず思ってしまう事があります。
「何が出来て何が出来ないんだよユーレイ(神、妖精、妖怪、宇宙人でも可)」
この作品読んでても思いました。
「呪い」の説明あったら、何でもありかい…。
怖くはないし、笑えないし、グロシーンのみが不快ということで印象に残りました。
←いや、かといってグロテーマの作品でもなさそうだし…。
読み返す事があるのかなあ…