鴎外の恋人―百二十年後の真実
昭和50年代、ドイツ駐在の二人の商社員が「発見した」エリーゼ・ヴィーゲルトは、金髪の乙女ではなく、ユダヤ系の年上の人妻であった。成瀬正勝の舞姫論に始まり、竹盛天雄の石黒日記解読から始まった「エリーゼ追跡」は、アサヒテレビ「百年の恋」で意外な展開を見せた。ベルリンの「鴎外記念館」理事、ベアーテ・ヴェーバー女史は、積極的に「人妻説」支持したが、女史の日本での講演は雑誌「鴎外」による熱烈な鴎外マニアの反発もかった。
ベルリンで女史から直接話を伺う機会もあった評者は、千駄木の「鴎外記念館」で「エリーゼ」が鴎外に贈った「モノグラム」を見て、その精緻さと丁寧さに心打たれた。それは、まさしく東洋の若い留学生に憧れ、結婚の約束を信じ、高価な一等切符でかけつけた乙女のものと思われたのである。しかし、どのような研究書を読もうとも、もはや、この謎を解き明かすことは不可能と思われた。
評者の個人的心証で言えば、「エリーゼ」は、鴎外の母、峰子を思わせるような、凛とした、勝ち気な、しっかりものの娘であるはずだった。これは、鴎外がふと漏らした一言を知る家族の手記と、短編「最後の一句」の「いち」という少女の面影と重なるものである。
2000年、法学者、植木哲氏の「新説 鴎外の恋人エリス」(新潮選書)が発表されると、状況は一変した。植木氏は「エリス」を追跡してついに「ルィーゼ・ヴィーゲルト」までたどりついたのである。これは、ベルリンの古い土地登記簿にあたる地道な調査の成果であった。
今野勉氏のこの本は、これらの様々な謎をほぼ解き明かしてくれるように思える。つまり、一定の合理的な解釈と説明を試みられており、基本的にうなずけるものである。また、三十年以上の時間をかけてこの問題をあたためてきた著者の誠実さにも、感動すべきものがある。
しかし、この書物の刊行直後、六草いちか氏により、もう一つの「エリーゼ像」が提示された。六草氏の研究も説得力のあるものであり、何より、15、6歳の「エリーゼ」が現実的なのか、という根本的な問いかけがある。
アマゾンのレビューは、六草いちか氏の研究を画期的と捉えるものが多い。しかし、評者は「ちょっと、待って欲しい」と感じている。特に、「舞姫」と「エリス」の混同は避けなければならない。比較文学論的に言えば、「舞姫」は「貴公子と町娘の悲恋」といったパターンで作られた作品である。「太田豊太郎」も、もちろん「鴎外」ではない。森林太郎本人でなければ分からないことも、まだまだ多く、結論は出せないのである。
free soul-free soul of NONA REEVES-
これまでの隠れた名曲が、いい感じにセレクトされていたり、
持ち歌じゃないか?と思える程のカヴァー曲達、ライブでは定番の曲達が
気持ちい〜い感じに並んでいます。
郷太さんのミラクルボイスと、素晴らしい演奏。
ハッピーに踊れるかと思えば、じんわりできて
ノーナ初心者も、ノーナにどっぷりな人も充分満足できる
彼らの楽しさがとにかく充分味わえる1枚です。
この時期、クリスマスプレゼントを考えてるなら迷わずこのアルバムをオススメします(ジャケットも可愛い)
とにかく、ノーナ最高!!!
ウィ・アー・ザ・ピペッツ
『ロネッツ、シャングリラスが好きな人必聴!』
CD屋さんでの謳い文句にさそわれて買ってしまいました。
聴いた感想は1曲目『We Are The Pipettes』から大スパーク。もうあっという間の40分。
個人的には2、5、11が好きだけどボーナストラックの16も良いですね、60年代が好きな人にはたまらないかも。基本的にはポップソングの集大成ですが、元気な曲が多い中しっとりした曲もあったりと音楽性はそんなに単調ではないです。実際ロネッツ、シャングリラスが大好きな私は大変満足しました。
昔の青春ヒットソングを惜しげもなくカバーしてしまうヒップホップグループさんや、ありきたりの言葉を羅列し女性たちに多大な支持を得ている男性ポップデュオさん、眉間に皺を寄せて左手で分けのわからない音程を取って歌っている女性アーチストさん達(など)がヒットチャートを賑わせている昨今のポップシーンに辟易している方(私だけ?)に是非聴いてほしいアルバムだと思います。
フランソワ・トリュフォー DVD-BOX 「14の恋の物語」[I]
「思春期」人気ですね。いくつものエピソードがやかましくも愛らしく綴られていくストーリーは、さすがトリュフォーというところです。この5枚組BOXは十分にお買い得なラインナップですが、特に注目タイトルは「恋愛日記」でしょう。トリュフォーの内なる暗やみと、人生という物語への愛が折り重なる傑作です。裏ベスト1ではないかしら。
ランプ幻想
多くの方がコメントしてる通りでした!聴ききこむと ある日突然マジックが解き放されます!そして気づけなかった自分に溜め息と嬉しさが同時に訪れます。こんな体験久し振り!後から素晴らしさに気づいたビーチボーイズのペットサウンズとXTCの音楽の出逢い方以来です。リアルタイム日本で体験できるなんて(泣) なんて綿密に丁寧にマジックが散りばめられているんでしょう。音楽への愛情も感じられます。 ロック、音楽に精通してる方、ベテランアーティスト達に是非聴いてほしいな。今の時代にも確かに生きていたんだね音楽が…幸せな幻想に浸りましょう。