どこかで聴いたクラシック ピアノ・ベスト101
「どこかで聴いた」シリーズのピアノ版であるが、
曲をひとつずつ見てみると、確かに有名な曲が、
たくさん「これでもか」っていう感じで並び、
そして、どれも演奏自体が悪いものではないのに、
「6枚入ってこの価格」って、ほんとに今の世の中は、
いい時代になったと思う。
この手のシリーズは、たくさんのCDが発売されているが、
このCDは、個人的にも好きだし、お勧めできるCDであると思う。
もちろん「よく知っている曲がある」っていうのは、
たくさんの頻度において、
耳に入ってきた機会があるというのもあるが、
たとえば、聴くだけではなく、
ピアノの発表会の選曲の題材としてとか、
ピアノを現在習っている人たちが、
レッスンの曲の選択の題材や、あるいは自分の弾き方との比較、
そして、商売をやっている人たちが、自分のスペースでのBGMなどで、
使用する頻度も高いことも挙げられると思う。
そういう点では、演奏方法やピアニスト、
また、それぞれの好みにおいて、
こだわらない認識で手に入れるのであれば、
最適なCDだと思う。
そして、クラッシックのピアノ曲を聴いてみたいけど、
何を聴いてみればわからないとか、
あるいは、よくクラッシックを知っている人でも、
これだけまとまった形のものを、改めた形で、
また、ピアニストの好みが違っても、新たな気持ちで聴くには、
ちょっといいなぁ〜って感じだと思った。
実は、私は好きなピアニストがあまりいなかったが、
この価格でこのボリュームなので、
別に改まって聴かなくてもいいかって感じで、
酒飲みながらとか、そんな感じで聴いている。
大切に聴く1枚っていうよりは、フラっと聴くには、
とてもちょうどいい感じだと思う。
少女革命ウテナDVD-BOX 下巻【初回限定生産】
放映時からの大ファンです。
高かろうが前後編に分かれてようがそのくらいの欠点は目をつぶる!という思いで購入しました。
実際手に取って観た感触を正直に書きます。
まず、映像と音楽のリマスターはほかの方も書かれてるとおり素晴らしいです。特に音質は感動もの。私はスピーカー2台だけですがそれでも驚きました。OPとEDですら隠れていた音が出ていて新鮮でした!
ただ若干気になった点も。
ディスクを収めてあるケースのパッケージデザイン。
2枚が半分ずつ重なるように配置されてるのですが、これ下の方のディスクを取り出したりしまったりするのが面倒です。いちいち上にあるディスクを外す必要があるので…。
もうひとつ、それぞれのディスクに収録された話のタイトルを、ディスク本体でもケース本体でもどちらでもいいので表示していただきたかった。話数だけディスクに記載されても何が入ってるのかわかりませんよ…。あれだけ充実した内容のブックレットにすらそんな基本的なことが載っておらず。
デザインはアートとは違うので、機能性も必要だと思うのですが。
それだけが残念!
【追記】
後編届きました。ブックレットにサブタイトルなど収録内容ありましたね。
前編はもうどうしようもないですが、せめて後編は付加されて助かりました。
少女革命ウテナ (1) (小学館文庫)
流行っていた当時はTVを数話観ていただけで、落ち着いた今になって読む気になりました。
さいとうちほさんの絵が麗しく、内容も把握したのですが、淡々とストーリーが進んでい
くので面白いとは思いましたが、キャラにしても作品にしても深みを感じることが出来ま
せんでした。
そして3巻目には一種のパラレルワールドのような劇場版も描かれているのですが、結局
キャラに「軸」がない為、キャラさえいればストーリーは何でもありなんだよという読者
の想像任せのような、「軽さ」が感じられて少しもやもや感が残りました。
スタまにシリーズ:少女革命ウテナ
きっとコレは興味ある人とナィ人に分かれるものだとワタシは思います(^^;)
ワタシは個人的に「ウテナの世界」がとても好きだったのでコノCDを買って今でもよく聴いてるし、でもほとんど周りの友達には知らない人ばかりで一応話を説明するのデスが、やっぱり好き嫌いがハッキリ分かれる話みたぃデスね。
コノCDを映画版の話より先に買っていたので映画の音楽を聴いたときは
「なんだろ?」
って思ったけど「ウテナらしい」って感じで今では映画版の曲のほうが好きなんデス(^^)
特に「絶対運命黙示録」なんて目をつむって聴いてたら気がつけば
「ココ決闘広場!?」
なんてコトも起きるかもしれナィよ笑
万有引力◎黙示録
この作品は、J・A・シーザー主催の演劇実験室・万有引力の舞台で使われた楽曲を主に収録しています。
テレビアニメ少女革命ウテナで使われた曲をいくつも含んでいますが、それらは今まで発売されたCDの中には収録されていない、原曲バージョンです。
これらの曲は光宗信吉さんが編曲したバージョンや後にアルバム「天使創造すなわち光」にて原曲をベースにシーザー自身が再編曲したものとも違う独特の存在感を放っています。
また、それ以外にも同時期の90年代中後期に舞台上で使われていた曲をいくつか収録していて、これらも非常に魅力的な楽曲です。
そして、上記の楽曲群を聞いて感じられるのは劇伴音楽家としてのシーザーの本質です。
少女革命ウテナで使われた曲はウテナという世界観の中である程度の統一、脱臭がされていましたが、このアルバムでは原曲ならではの荒々しさや、はらんだ毒が剥き出しに襲い掛かってきます。
その結果、私はこのアルバム収録の楽曲が使われた舞台を一つも見たことがありませんが、深い深海から重く響いてくるような電球式アンモナイト、暗く金属的なカスパーハウザーといったように、その舞台それぞれのイメージがなんらかの形でおぼろげにながらも伝わってくるのです。
万有引力時代のシーザーの楽曲はその特徴的な歌詞が聞いているものに凄まじいインパクトを与えますが、本当の意味で特徴的なのは歌詞ではなく、シーザーの音楽世界そのものなのでしょう。
そして特筆すべきなのが、ボーナストラックの来たれ暗黒~大滅亡です。
この曲は万有引力の前身、演劇実験室・天井桟敷の1977年公演「中国の不思議な役人」で
使われた楽曲で、シーザー自らがボーカルをとってます。
比較的短めの曲でシーザーのボーカルも少なめですが、その艶やかな声を楽しむには十分であり、非常に貴重な音源化です。
これが3000円ならば買うしかないでしょう。