
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大激戦(特典無し)
なかなかやりごたえがあるのでアクションが好きな方にはよいと思います。ただ、ボスの倒し方も 頭よりもテクニック重視なのが賛美両論のわかれるところです。不満をいわしてもらうなら仲間キャラが助けてくれるのですが登場場所が固定(自動で登場)とか何種類かある茶わん風呂のパワーアップがこれといって代わり映えしないのが残念です。やはり鬼太郎の魅力は個々のキャラの独自な能力だと思うのは私だけ?最近のなまぬるいゲームよりはアクションするぜ派は買いかも。

木多郎 スープカレー チキン
地元、札幌に住んでます。
これ、お勧めです!
スープは辛すぎず、あっさり。
具はチキンニンジンじゃがなど、ごろっと入ってます。
とてもレトルトとは思えない味。
東京の友達に送ったら、すごく感激されました。
私はいつでも食べれるように、常備してます。
家で気軽に本格的なスープカレーが食べられるのは贅沢!
これ、お勧めです!
スープは辛すぎず、あっさり。
具はチキンニンジンじゃがなど、ごろっと入ってます。
とてもレトルトとは思えない味。
東京の友達に送ったら、すごく感激されました。
私はいつでも食べれるように、常備してます。
家で気軽に本格的なスープカレーが食べられるのは贅沢!

タンゼン 木多郎スープカレー チキン 310g
他の方のレビューに惹かれて購入。
第一印象は、おおっ!レトルトなのに具が大きい!
でも味は大したこと・・・・ありました。
スープカレーとして、スパイスも辛さも主張し過ぎることはなく、物足りないわけではなくイイ感じです。
チキンが柔らかくておいしいです。謳っているだけはあります。
買ってよかったと思います。
第一印象は、おおっ!レトルトなのに具が大きい!
でも味は大したこと・・・・ありました。
スープカレーとして、スパイスも辛さも主張し過ぎることはなく、物足りないわけではなくイイ感じです。
チキンが柔らかくておいしいです。謳っているだけはあります。
買ってよかったと思います。

信長のシェフ2 Blu-ray BOX(仮)
第一作が深夜枠にもかかわらず(逆に深夜枠だったから?)
毎回10%を超える視聴率をたたき出しており、期待されていた第二作。
残念ながら視聴率は10%を超えることはなく、打ち切りもささやかれた。
武田家に誘拐されたり、浅井家に埋服したり、織田家で過ごすことが少なかった。
また、他勢力からケンを目障りだとする描写が多かったのも第一作との大きな違いだろう。
ケンが自発的に動いたり、信長に意見するシーンもあり、
ケンの成長と見るのが正しいとは思うが、どうもしっくりこない。
原作を知らないのでなんとも言えないが、このあたりが大きなマイナスになっていると思う。
歴史好きからしても前作は終わったときに「続きが見たい!」と思ったが、
今回は「もういいかな」、というのが正直な感想。
武田どっぷりかと思わせて、長篠もないままにフェードアウト、
強烈なキャラの久秀もフェードアウト、徳川勢の部下が中根と数正だけというお粗末な編成、
最初からいるわりに影の薄い勝家など、さらにケンと夏ばかりが目立つようになった(楓シーンも増えた)。
良い点はケンが何をしようが、歴史が覆らないというところ。
ifの世界なら信玄や長政を助けたくなりそうだがその史実は曲げていなかった。
ケンが介入しても歴史が変わらない、即ち、史実にもケンがいたのではないかと匂わせる設定はワクワクする。
毎回10%を超える視聴率をたたき出しており、期待されていた第二作。
残念ながら視聴率は10%を超えることはなく、打ち切りもささやかれた。
武田家に誘拐されたり、浅井家に埋服したり、織田家で過ごすことが少なかった。
また、他勢力からケンを目障りだとする描写が多かったのも第一作との大きな違いだろう。
ケンが自発的に動いたり、信長に意見するシーンもあり、
ケンの成長と見るのが正しいとは思うが、どうもしっくりこない。
原作を知らないのでなんとも言えないが、このあたりが大きなマイナスになっていると思う。
歴史好きからしても前作は終わったときに「続きが見たい!」と思ったが、
今回は「もういいかな」、というのが正直な感想。
武田どっぷりかと思わせて、長篠もないままにフェードアウト、
強烈なキャラの久秀もフェードアウト、徳川勢の部下が中根と数正だけというお粗末な編成、
最初からいるわりに影の薄い勝家など、さらにケンと夏ばかりが目立つようになった(楓シーンも増えた)。
良い点はケンが何をしようが、歴史が覆らないというところ。
ifの世界なら信玄や長政を助けたくなりそうだがその史実は曲げていなかった。
ケンが介入しても歴史が変わらない、即ち、史実にもケンがいたのではないかと匂わせる設定はワクワクする。