
Swallowing Aliens
非常にライブ感の強い曲がそろい、
特にj.C.〜start this lifeまでの流れが凄まじすぎて、
あっという間に駆け抜けていく感じがすばらしいです。
楽曲のバリエーションもなかなか豊富で、
スローテンポなバラードも収録されていて、
全く飽きを感じさせない、聴いていて気持ちいいアルバムです。
特にj.C.〜start this lifeまでの流れが凄まじすぎて、
あっという間に駆け抜けていく感じがすばらしいです。
楽曲のバリエーションもなかなか豊富で、
スローテンポなバラードも収録されていて、
全く飽きを感じさせない、聴いていて気持ちいいアルバムです。

エイリアン通り(ストリート) (第4巻) (白泉社文庫)
シャール達の物語の完結巻です。
最終巻であるこの第四巻には、
エイリアン通り本編と特別編フィリシア、シャール通信が収録されています。
個性的なキャラクター達、魅力的なお話、美しい絵、
どれをとっても本当に名作です。
これで完結なのは寂しいですが、本編の終わり方は後腐れなく、
けれど彼らの未来を想像することができるような、とても素敵な終わり方でした。
最終巻であるこの第四巻には、
エイリアン通り本編と特別編フィリシア、シャール通信が収録されています。
個性的なキャラクター達、魅力的なお話、美しい絵、
どれをとっても本当に名作です。
これで完結なのは寂しいですが、本編の終わり方は後腐れなく、
けれど彼らの未来を想像することができるような、とても素敵な終わり方でした。

Alien: Isolation(輸入版:北米)
DLCは、北米PSNアカウントを取得すればコードが使用でき、その後日本PSNアカウントでもプレイできます。北米アカウントの取得方法は、ネットをググれば分かりますし簡単に登録できます。DLCの感想は、舞台がノストロモ号内部なのでゼノモーフとの遭遇回数も多くエアダクトの中にも平気に入ってくるので、モーショントラッカー意味が無いくらいです。7.1chのヘッドセットでプレイしたので、足音の大きさだけでかなりの臨場感で恐怖しました。

エイリアン4【字幕ワイド版】 [VHS]
劇場公開版も好きですが、いまひとつ監督の表現したいものが伝わって来ませんでした。
『ロストチルドレン』の監督にしてはイマイチかなぁ…と、なにか不完全燃焼ぎみな感じがしました。
しかし、この完全版を観て、納得しました。
コッチのほうが断然面白かったのです。
「人間とは、いかにいいかげんな生き物か」
「どんなにテクノロジーが発達しても、扱うのが人間ではメチャクチャになってしまう」
そんな笑えないコメディ(まるで原発!)映画だったんですね。
実際テスト上映では観客の満足指数75%(普通は25%前後)という驚異的な数字だったそうで、それを製作サイドが修正を要求した結果、あんな劇場公開版になったんですな。
まったく余計なことしやがって…。
芸術のわからない馬鹿は作品に口出ししちゃいけませんね。
起用するなら信じて任せるべきですよ。
『ロストチルドレン』の監督にしてはイマイチかなぁ…と、なにか不完全燃焼ぎみな感じがしました。
しかし、この完全版を観て、納得しました。
コッチのほうが断然面白かったのです。
「人間とは、いかにいいかげんな生き物か」
「どんなにテクノロジーが発達しても、扱うのが人間ではメチャクチャになってしまう」
そんな笑えないコメディ(まるで原発!)映画だったんですね。
実際テスト上映では観客の満足指数75%(普通は25%前後)という驚異的な数字だったそうで、それを製作サイドが修正を要求した結果、あんな劇場公開版になったんですな。
まったく余計なことしやがって…。
芸術のわからない馬鹿は作品に口出ししちゃいけませんね。
起用するなら信じて任せるべきですよ。