
ジェネレーション オブ カオス ネクスト~誓いのペンダント~ [DVD]
ジェネレーションオブカオスネクストのOVA。
ゲームの限定版にもついているが、こちらが完全版。
ゲームをする前にコレを見るのがオススメ。
いろいろ関することがよくわかる。
映像特典もあり!
コレは買うっきゃないでしょう!
ゲームの限定版にもついているが、こちらが完全版。
ゲームをする前にコレを見るのがオススメ。
いろいろ関することがよくわかる。
映像特典もあり!
コレは買うっきゃないでしょう!

ジェネレーション・オブ・カオス オリジナルサウンドトラック ザ・ベスト
これはIDEA FACTORYのゲーム『Genereation of Chaos』シリーズのサウンドトラックです。
GOC 5曲、Next 3曲、GOCIII 9曲、最新作のGOCIVの22曲のBGMが収録されております。それぞれの主題歌などは収録されておりません。シリーズ集大成みたいな扱いなので、実は入っているのではないかと少し期待していました|||○| ̄|_
個人的に4の曲は好きなので曲数が多い所は良かったのですが、全体的に短いのが不満に残りました。
だいたい1分前後で、一番短い曲は40秒しかありません。
評価は星3つ。シリーズが好きで好きで仕方がない方はどうぞ。
1.戦いの準備(GOC)
2.初陣の日(GOC)
3.野望の果て(GOC)
4.儚(GOC)
5.過ぎ去り日(GOC)
6.失われし絆(Next)
7.奏でられる悲しみ(Next)
8.街でのひととき(Next)
9.時の封印(COCIII)
10.忍び寄る影(COCIII)
11.破壊者との対峙(COCIII)
12.別れ(COCIII)
13.激動の中(COCIII)
14.聖地(COCIII)
15.時の悲しみ(COCIII)
16.鎧(COCIII)
17.偉大なる者(COCIII)
18.永遠なる時の中で(COCIV)
19.戦いの幕開け(COCIV)
20.王の目覚め(COCIV)
21.遥かなる想い(COCIV)
22.決断(COCIV)
23.大地の呼応(COCIV)
24.騎士の鼓動(COCIV)
25.敵城(COCIV)
26.黒い密約(COCIV)
27.過去の幻(COCIV)
28.迫り来る危機(COCIV)
29.伝承(COCIV)
30.ロード・オブ・エンパイア(COCIV)
31.走馬灯(COCIV)
32.解放(COCIV)
33.撤退せよ(COCIV)
34.一陣の風(COCIV)
35.剣を手に(COCIV)
36.守護者(COCIV)
37.解き放たれる心(COCIV)
38.戦士の休息(COCIV)
39.心の記憶(COCIV)
GOC 5曲、Next 3曲、GOCIII 9曲、最新作のGOCIVの22曲のBGMが収録されております。それぞれの主題歌などは収録されておりません。シリーズ集大成みたいな扱いなので、実は入っているのではないかと少し期待していました|||○| ̄|_
個人的に4の曲は好きなので曲数が多い所は良かったのですが、全体的に短いのが不満に残りました。
だいたい1分前後で、一番短い曲は40秒しかありません。
評価は星3つ。シリーズが好きで好きで仕方がない方はどうぞ。
1.戦いの準備(GOC)
2.初陣の日(GOC)
3.野望の果て(GOC)
4.儚(GOC)
5.過ぎ去り日(GOC)
6.失われし絆(Next)
7.奏でられる悲しみ(Next)
8.街でのひととき(Next)
9.時の封印(COCIII)
10.忍び寄る影(COCIII)
11.破壊者との対峙(COCIII)
12.別れ(COCIII)
13.激動の中(COCIII)
14.聖地(COCIII)
15.時の悲しみ(COCIII)
16.鎧(COCIII)
17.偉大なる者(COCIII)
18.永遠なる時の中で(COCIV)
19.戦いの幕開け(COCIV)
20.王の目覚め(COCIV)
21.遥かなる想い(COCIV)
22.決断(COCIV)
23.大地の呼応(COCIV)
24.騎士の鼓動(COCIV)
25.敵城(COCIV)
26.黒い密約(COCIV)
27.過去の幻(COCIV)
28.迫り来る危機(COCIV)
29.伝承(COCIV)
30.ロード・オブ・エンパイア(COCIV)
31.走馬灯(COCIV)
32.解放(COCIV)
33.撤退せよ(COCIV)
34.一陣の風(COCIV)
35.剣を手に(COCIV)
36.守護者(COCIV)
37.解き放たれる心(COCIV)
38.戦士の休息(COCIV)
39.心の記憶(COCIV)

ジェネレーションオブカオス6 (通常版)
何となく気になって購入
現在プレイ10時間くらいで四章に入った辺りですがレビューを
ちなみに過去シリーズはやった事ありません。
(過去作品は知らなくても大丈夫という事前情報は知ってたので)
シナリオは物凄く王道でシンプルです。
終末感漂う世界で主人公が妹の病気を治そうとあちこち巡りながら悪者倒していく感じで
特にまどろっこしい部分もなくガンガンイベントが進んで行きます。
キャラクターの育成内容もレベル上げとそれぞれの武器を戦闘で稼いだポイントでひたすら鍛えるだけと
こちらもシンプルなので特に悩む所も無い感じです。(ショップの概念はない)
戦闘は簡易版RTSにRPG的な連携などの要素が盛り込まれてる感じで
キャラクターの地形特性や武器特性などを計算して指示を出すのが中々楽しいです。
3章を過ぎたあたりから連戦やボス敵の能力が上昇してかなり難しくなってきましたが
工夫次第で倒せる辺りが良いバランスだと思います。
個人的に戦闘システムはかなり面白いのでもっと見せ方を派手にすれば良いと思う
実感的には☆3位なんですがこれがEoEみたいに化けるのを期待して+1評価で
現在プレイ10時間くらいで四章に入った辺りですがレビューを
ちなみに過去シリーズはやった事ありません。
(過去作品は知らなくても大丈夫という事前情報は知ってたので)
シナリオは物凄く王道でシンプルです。
終末感漂う世界で主人公が妹の病気を治そうとあちこち巡りながら悪者倒していく感じで
特にまどろっこしい部分もなくガンガンイベントが進んで行きます。
キャラクターの育成内容もレベル上げとそれぞれの武器を戦闘で稼いだポイントでひたすら鍛えるだけと
こちらもシンプルなので特に悩む所も無い感じです。(ショップの概念はない)
戦闘は簡易版RTSにRPG的な連携などの要素が盛り込まれてる感じで
キャラクターの地形特性や武器特性などを計算して指示を出すのが中々楽しいです。
3章を過ぎたあたりから連戦やボス敵の能力が上昇してかなり難しくなってきましたが
工夫次第で倒せる辺りが良いバランスだと思います。
個人的に戦闘システムはかなり面白いのでもっと見せ方を派手にすれば良いと思う
実感的には☆3位なんですがこれがEoEみたいに化けるのを期待して+1評価で

GENERATION OF CHAOS(通常版)
キャラクターのビジュアルはすごくキレイでした。
登場キャラクターや国家も多く、設定も盛りだくさんです。
しかし、キャラや国家が多すぎて把握しきれない点や、
キャラが多い分、エピソードが少ないように思いました。
RPGパートとSLGパートの差が激しく、
ゲームシステム的に少しバランスが悪いように思います。
ちょっと好き嫌いが分かれそうなゲームなので、
キャラクターやその設定、世界観を楽しめる
方には向いていると思います。
基本的にはこの系統の前シリーズPSの作品
(スペクトラルフォース?)もやることが
前提のように感じました。
登場キャラクターや国家も多く、設定も盛りだくさんです。
しかし、キャラや国家が多すぎて把握しきれない点や、
キャラが多い分、エピソードが少ないように思いました。
RPGパートとSLGパートの差が激しく、
ゲームシステム的に少しバランスが悪いように思います。
ちょっと好き嫌いが分かれそうなゲームなので、
キャラクターやその設定、世界観を楽しめる
方には向いていると思います。
基本的にはこの系統の前シリーズPSの作品
(スペクトラルフォース?)もやることが
前提のように感じました。

CHAOS
歌が上手い人はたくさんいるけど、声がいい人ってそうそういないと思います。
さゆりさんのイメージにピッタリな曲ばかりです。
さゆりさんの歌詞がひとつも無かったのが残念ですが…。
それでも久しぶりにさゆりさんの声がきけてよかった。
この業界、本当にヒットするには運の良し悪しがあると思う。
こんなに才能溢れる人がもっと上にいてもいいのに、と最近のオリコンチャートを見ていると思わずにはいられないです。
さゆりさんのイメージにピッタリな曲ばかりです。
さゆりさんの歌詞がひとつも無かったのが残念ですが…。
それでも久しぶりにさゆりさんの声がきけてよかった。
この業界、本当にヒットするには運の良し悪しがあると思う。
こんなに才能溢れる人がもっと上にいてもいいのに、と最近のオリコンチャートを見ていると思わずにはいられないです。