ナイトレンジャーの初来日公園ビデオ。(1983年12月13日・
新宿厚生年金会館)グループ全体のキャラは天然ポジティブアメリカンなのですが、ギターのジェフ・ワトソンはちょっと貴公子、キーボードのアランは物静かながらも闘志をうちに秘めた雪山を愛する男といった感じです。(アラン着用の毛糸の帽子・サングラスからのイメージ)
バラード路線に入る前の2ndアルバム発売後のライブとあって、8割は切れ味最高の爽快感あふれるアメリカンロックでエンディングまで疾走します。このバンドの面白いところは、リズム担当(ベース・ドラムス)がリードボーカルを執ることにより、メロディ担当のギター・キーボードにハイライトが集中することなく、メンバー全員にスポットが浴びるシチュエーションを演出していることです。
ファーストアルバムを聴いた時、ギターサウンドがエドワード・ヴァン・ヘイレンに似てるかなと思いましたが、やはりジェフもブラッドもライトハンド奏法を巧みに奏でていました。エドワードが確立したライトハンド奏法ですが、この二人は見事自分たち独自のギターワークとして採り込んでいました。ジェフの前後左右に体を動かしながらの演奏は、とてもダイナミックであり華麗でした。ブラッドが2メートル近くもあるセットから飛び降りてきて、怪我ひとつなく平気な顔で演奏しているシーンは驚きでした。キーボードのアランですが、”RUMOURS IN THE AIR”のイントロの演奏で長身の体を丸く屈めて、時折自転車をこいでいるようなスタイルが、とても強く印象に残ってます。美しくメロディアスな演奏は言うまでもなくハイグレードです。エンディングは星条旗をバックに、”ROCK IN AMERICA”でアメリカのライブ会場にいるような気分に。
ロックはライブを見に行くのが一番ですが、それが出来ない方はビデオやDVDなどの映像を見ることでライブ会場に行った雰囲気が味わえます。アラン在籍時のこのビデオはナイトレンジャーのメディアの中で最高だと思われ、DVD化が待ち望まれる1本です。
私は若かりし頃、Night Ranger全盛期のライブを見たことがあります。(1986/1/30
大阪厚生年金会館) その時の感動を生々しく思い出しましたね。(ToT)(感涙) 彼らのライブは本当に熱いですね。観客を煽るのがウマイです。(特にJack Bladesは動きまくり) レコード通りには弾かない箇所が多数あって、その演出がニクイですね。さすがライブ・バンド。
見どころは、もちろんJeff Watsonの早弾き(8フィンガー奏法) v.s. Brad Gillsのアーミング奏法(+クリケット奏法などの独自奏法)でしょう。特に"Eddie's Commin' Out Tonight"、"Night Ranger"の前後の二人のギター・ソロ、"Don't Tell You Love Me"、"(You Can Still) Rock In America"あたりは当時のギター小僧のハートを再点火することでしょう。レコードを聞いて「どうやって弾いてるんだ?」と思っていたギター小僧が彼らの演奏ビデオを見て度肝抜かされた訳ですが、本当にその通りにライブでも弾いているので再びビックリさせられた、という当時の記憶が思い出されました。昔のギター小僧だけでなく、現代のギター小僧も是非ご体験下さい。(^-^)v
内容:1. Opening (メンバーの表情をとらえた内容)
2. Play Rough, 3. Penny(悲しみのペニー), 4. Rumours In The Air, 5. Eddie's Commin' Out Tonight, 6. Call My Name, 7. Passion Play, 8. Touch Of Madness, 9. Sister Christian, 10. Sing Me Away, 11. Night Ranger, 12. Can't Find Me A Thrill, 13. Don't Tell Me You Love Me(炎の彼方).
(アンコール) 14. At Night She Sleeps(彼女の夜), 15. (You Can Still) Rock In America
16. Ending