超重神グラヴィオン ツヴァイ(2) [DVD]
ロボットアニメの真原点ともいえる作品で、内容もとても面白いです。第2期にあたるこの作品は、第1期で明かされなかった謎が、少しずつ明かされていきます。第1期をみた人・初めて見た人も見逃せない作品です。さらに3話では、テレビ放送とは違うところがあります。女の子のキャラクターが温泉に入っているシーンで、テレビ放送では全員がタオルを巻いていましたが、DVD版ではテセラの・・・。これから先は実際に見て確認して見てください。かなり買いかもしれません。
最強合神! アルティメット・エディション -「超重神グラヴィオンツヴァイ」 オリジナルサウンドトラック-
なんと嘆きのロザリオがフルではいっている!これだけでもファンはともかく、ファンじゃなきても買いでしょう!あのJAM最高の名曲が!
それ以外は相変わらず熱く盛り上がる。ただ最初の曲が、フェイ(笑)の曲であるかのよいなタイトルはやめてほしかった。曲そのものはいいんだが。
超重神グラヴィオン OPテーマ“嘆きのロザリオ”
アニメソング界では最強の名高いJAM Project。今回もロボット物のテーマソングです。なんと今回、メンバーだった水木一郎兄貴が脱退していました。理由は不明です。その代わり、アニメソングシンガーのきただにひろしが新たに加わりました。兄貴の重々しい歌声に代わり、きただにひろしの高く清々しい声がメンバーに入りました。どちらにしてもJAM Projectの波はまだまだやってくるようです。乗り遅れてはいけませんよ!
超重神グラヴィオン グラヴィトンアートワークス (ENTERTAINMENT ARCHIVE SERIES 7)
各話ダイジェスト、OP・ED絵、版権絵、初期スケッチ等を掲載。
さらに各キャラの多彩な衣装、メカの各アングルにコクピットや各種武器など、多くの設定画が一通り押さえられているのがポイントです。
難があるとすると、
・B5判にたっぷり絵を載せているので、けっこう細かくなる。
・『超重神グラヴィオン コンプリート』と内容が被る。(というか『コンプリート』で不足だった部分を足して詰め込んでいる感じ)
・スタッフトークが大張正己と志茂文彦だけ。
というところでしょうか。
グラビアページは浮いていたけど邪魔になるものでもなし、キャストトークが速水奨しかいないのも特に不満ではありませんでした。
サイズ的に詰め込みすぎの感もあるかもしれませんが、ビジュアル面の資料としては十分なデータ量です。
加えて、
・グラヴィオンの各技や発進・変形のシ−クエンス、OP絵のバージョン違い、サンジェルマン城の3Dモデル等を収録。
・設定線画ページには、その設定を描いたアニメーターの名前を併記している。
・各話のスタッフリストに大勢の原画家の名前まで載せている。(さらにOPアニメのスタッフまで書いてある)
などといった「わかっている」編集が良かったので、☆5つにしました。
超重神グラヴィオン ツヴァイ(4) [DVD]
この巻からは、3巻までのゆるゆるな感じからまじめなお話が多くなっていきます。この巻ではリィルやレイヴンの正体が明らかになってきて、今まで語られなかった謎も段々とわかっていく巻です。『おもしろさ』から考えれば、この4巻はこのぐらいの評価かな、と思います。